末摘花の三日間

20日能見台Salon de Nogi
21,22日の北鎌倉円覚寺塔頭龍隠庵
三日間の語り会「末摘花」
鼻の赤い時代遅れのお姫様の物語。

nogi.jpg

Salon de Nogiでは、いつも龍隠庵で音響をサポートしてくれる塩見佐貴枝さんが、
巻にちなんだケーキを焼いてくれ、サロンを盛り上げてくれます。
彼女のケーキは素朴で懐かしい味。創作ケーキ「ひとつ星」で以前も若紫や夕顔の巻の御菓子を作っていただきました。今回は甘酸っぱい林檎のケーキ。

ケーキ.jpg

雪の朝、光に映える姫の赤い鼻 で、
粉砂糖に紅玉の煮皮を綺麗にあしらってくれた塩見さん。
絶品。

nogi2.jpg

サロンの皆様と


円覚寺.jpg

円覚寺はいつもより早い紅葉が美しく。

龍隠.jpg

岩山が迫る龍隠庵ではもう八回を数える語り会です。
ほのかなそらだきのお香の香り
懐かしい火鉢の暖かさ
普段の語りよりも一人芝居風に語ってみました。
お客様にも恵まれて、滑稽譚を楽しんでくださいました。
21日の終了後にはお客様とのお食事会も盛り上がり、
美味しいお料理でお客様との交流を楽しみました。
気がついたら写真も撮らずに食事が終わって。

22日はあいにく一日小雨が降る中
スイスからもお客様。

塩ちゃんと.jpg

塩見佐貴枝さんと。
台本とにらめっこしながらの音響のタイミングも絶妙です。これは実は大変な作業。
集中しながら物語も楽しんでくれる彼女に感謝。三日間付き合ってくれました。

着物は大島紬正倉院文様が雪の結晶のようで、
雪の朝の寒いシーンにかさねて選びました。

帯はお気に入りの、何時締めようかと出番を待っていた美しい袋帯
有栖川文様は古風な姫君にかさねて。
帯締めは赤い鼻・・・?のアクセント。

散々な書かれようの末摘花の姫。
気高く生まれながら教養を身につけ損なった、後見人の無い醜女の宿世を、本当の人の美質とは何か と問うように、生まれや容姿での評価に抗えない当時の女性の有り様、社会に一石を投じる紫式部は凄い と思います。